
高津川
Af_273 MASAHIRO KOUMOTO
CATEGORY TALKING ABOUT
02:39
<映画>
『高津川』 (Takatsugawa)
2022年2月11日(金)全国公開
ゆったりとした時間が流れ、スクリーンの中に溶けてしまうかのような錯覚を覚えるほどの優しい映画が誕生しました。
一級河川としては珍しいダムが一つも無い清流、「高津川」を舞台に、人口流出に歯止めのかからない現実の中、歌舞伎の源流ともいわれる「神楽KAGURA舞」の伝承を続けながらも懸命に生きる人々の日常の営みを、力強く描いた力作。
主演の甲本雅裕さんにインタビュー!
<CAST>
甲本雅裕 戸田菜穂
大野いと 田口浩正 高橋長英 奈良岡朋子
緒形幹太 春木みさよ 藤巻るも 佐野和真友利恵 石川雷蔵(新人) 岡田浩暉 浜田晃
<STORY>
ダムが一つもない一級河川、日本一の清流「高津川」の流域に暮らす、牧場を経営している斎藤学(甲本雅裕)。
妻を亡くし、母絹江(奈良岡朋子)、娘の七海(大野いと)、息子の竜也(石川雷蔵)の4人暮らし。
七海は大阪から帰って来たばかりで、高校生の弟・竜也の考えていることは分からない。
地元の誇りである「神楽」の舞いは歌舞伎の源流ともいわれ、代々舞手が受け継がれて来たが
学は、今年舞手の舞台を踏む竜也が稽古をさぼってばかりいること、進路のことを危惧する日々だった。
地方の問題の「都会への若者の流出による人口減」や「祭りや技術の伝承の存続」は危機的状況にあり、
高津川流域で暮らす人々も同じ問題を抱えていた。
そんな時、母校である小学校が閉校になるという知らせや、高津川上流にリゾート開発の話が持ち上がり、
学の同級生で母親の介護をしながら老舗の和菓子屋を継いだ陽子(戸田菜穂)、
寿司屋を継いだ健一(岡田浩暉)、高津川の清流で農業・養蜂をしている秀夫(緒形幹太)、
東京で弁護士をしている誠(田口浩正)、市役所勤めの智子(春木みさよ)、主婦の久美子(藤巻るも)らが集まって
何をすべきか相談することに。
母校の閉校を受け、最後の運動会に「日本各地にいる卒業生を集めよう」という話になる。
高津川の恩恵や重要性は認識しつつも何が出来るか答えは出ないまま…
唯一リゾート開発を否定しなかった誠は、学に連れられ誠の父、正(高橋長英)の元へ
目を逸らしてきた現実と今失おうとしている大切なものを目の当たりにすることとなる。
守るべきは何だったのか。
失おうとしているものは何なのか。
今それぞれの想いを乗せた最後の運動会が開催される。
それぞれが見つけ出した答えとは…
<製作>
映画「高津川」製作委員会
<映画>
『高津川』 (Takatsugawa)
2022年2月11日(金)全国公開
ゆったりとした時間が流れ、スクリーンの中に溶けてしまうかのような錯覚を覚えるほどの優しい映画が誕生しました。
一級河川としては珍しいダムが一つも無い清流、「高津川」を舞台に、人口流出に歯止めのかからない現実の中、歌舞伎の源流ともいわれる「神楽KAGURA舞」の伝承を続けながらも懸命に生きる人々の日常の営みを、力強く描いた力作。
主演の甲本雅裕さんにインタビュー!
<CAST>
甲本雅裕 戸田菜穂
大野いと 田口浩正 高橋長英 奈良岡朋子
緒形幹太 春木みさよ 藤巻るも 佐野和真友利恵 石川雷蔵(新人) 岡田浩暉 浜田晃
<STORY>
ダムが一つもない一級河川、日本一の清流「高津川」の流域に暮らす、牧場を経営している斎藤学(甲本雅裕)。
妻を亡くし、母絹江(奈良岡朋子)、娘の七海(大野いと)、息子の竜也(石川雷蔵)の4人暮らし。
七海は大阪から帰って来たばかりで、高校生の弟・竜也の考えていることは分からない。
地元の誇りである「神楽」の舞いは歌舞伎の源流ともいわれ、代々舞手が受け継がれて来たが
学は、今年舞手の舞台を踏む竜也が稽古をさぼってばかりいること、進路のことを危惧する日々だった。
地方の問題の「都会への若者の流出による人口減」や「祭りや技術の伝承の存続」は危機的状況にあり、
高津川流域で暮らす人々も同じ問題を抱えていた。
そんな時、母校である小学校が閉校になるという知らせや、高津川上流にリゾート開発の話が持ち上がり、
学の同級生で母親の介護をしながら老舗の和菓子屋を継いだ陽子(戸田菜穂)、
寿司屋を継いだ健一(岡田浩暉)、高津川の清流で農業・養蜂をしている秀夫(緒形幹太)、
東京で弁護士をしている誠(田口浩正)、市役所勤めの智子(春木みさよ)、主婦の久美子(藤巻るも)らが集まって
何をすべきか相談することに。
母校の閉校を受け、最後の運動会に「日本各地にいる卒業生を集めよう」という話になる。
高津川の恩恵や重要性は認識しつつも何が出来るか答えは出ないまま…
唯一リゾート開発を否定しなかった誠は、学に連れられ誠の父、正(高橋長英)の元へ
目を逸らしてきた現実と今失おうとしている大切なものを目の当たりにすることとなる。
守るべきは何だったのか。
失おうとしているものは何なのか。
今それぞれの想いを乗せた最後の運動会が開催される。
それぞれが見つけ出した答えとは…
<製作>
映画「高津川」製作委員会